showcase 01:スタートアップIT企業のブランド開発

株式会社 小池電算センター ロゴ
株式会社 小池電算センター ロゴマーク

Webシステム系のスタートアップIT企業 株式会社 小池電算センターさまからブランド開発を依頼されたのは、昨年の梅雨の季節でした。

まず、今回、初めて起業するという経営者の方から、事業の方向性やミッション、対外的にアピールしたいイメージなどをヒアリング。その中で、「ひと目見たら忘れられないような」というご要望がありました。

通常、企業ロゴのデザインは、経営者の方からのインタビューを元に経営理念や起業のミッション、事業目的から、イメージをかたちづくってゆきます。今回の場合は、上記に加え、堅いイメージよりも社名をあえて60〜70年代のIT企業っぽい意図的に「外した」ネーミングにしていることもあり、デザインにもネーミングを超えるユニークさ(独自性)を求められました。

当初のアイディアでは、取引先からの経営者の方のイメージが、藤子不二雄の小池さん(ラーメンをいつも食べてるあのヒトです)に似ているということから、魚介系のおしゃれなラーメン店のような方向性もあったのですが、社内検討の結果、何屋さんかわからない&はじけすぎということで見送られました。

株式会社 小池電算センター ロゴマーク 不採用案
株式会社 小池電算センター ロゴマーク 不採用案

そこで新たに出てきた方向性が、女性社員の意見も反映し、女性にも好感触のロゴマークを、というものでした。

女性を意識するということで、モチーフは花や動物なども考えられましたが、よりストレートに自社ならではのメッセージが伝わることを優先して、シンプルに小池の「小」の文字の形を基調に、コアラの顔のような愛らしさをスパイスしたキャッチーなシンボルマークをデザインしました。ロゴは既存フォントを微調整して制作しています。

合わせて、アプリケーション(営業ツール)として、名刺をご依頼いただきました。IT企業らしい先端技術イメージのものなど、ご提案いたしましたが、シンプルながらマークを大胆にトリミングしたインパクトと、表裏でデザインが違う意外性をもたせた案が、商談時の円滑な話題づくりに役立つという観点からご採用いただきました。

最後に、本案件では、制作物の仕上がりもさることながら、クライアントさまも自社の強みや対外イメージとは?といったブランドアイデンティティーを考える機会ができ、結果的により深く自社を知りアピールポイントを共有できたことこそが、その最大の成果だと私は考えています。

■ ESWに依頼してよかったこと
・弊社からお伝えした要望やイメージから、納得できるデザインを制作いただけた。
・デザイン案に悩んだ際は、親身に相談に乗っていただき、何度も再考をしていただけた。
・こちらからお伝えしたイメージ+αのご提案をいただけた。
・制作料金にも相談に乗っていただき、良心的な価格設定をしていただけた。

● 制作メモ
ご予算:20万円以内
制作期間:2ヶ月
ロゴマークデザイン:4案+7案
名刺デザイン:5案

株式会社 小池電算センター 名刺
株式会社 小池電算センター 名刺

本日、レコードジャケット展に参加します。

もう月半ばですが、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて本日から、高円寺のマイクロ・オルタナティブ・カフェ&ギャラリー アーカーシャ(a.k.a. ウタカタカフェ)にて、レコードジャケット展が始まります。

このレコードジャケット展、2015年から続く企画で、第1回の日本の至宝のロックバンド MOONRIDERS、第2回の映画音楽の巨匠 ニーノ・ロータと多彩なミュージシャンを取り上げ、個性豊かな多くの作品が産み出されました。私は、うれしいことに連続3回お声がけいただいています。制作のルールとしては、まず、デザイナーが曲を3曲選び、イストレーターがその中から1曲を作品にし、デザイナーがそれをLPジャケットのかたちに仕上げるというものです。

第3回目のミュージシャンは、スウィング・ジャズのギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトです。時は1910年、ベルギーに生まれ、放浪のロマ(ジプシー)の家庭で育ち、ギターの腕を上げ、16歳で初レコーディング、当時の最先端の音楽=ジャズのリード楽器として初めてギターにスポットライトをあてた人物です。キャラバンの火事で、半身の大やけどとコードを押さえる左手の障害を乗り越え、超絶テクニックで響くサウンドはジプシースウィングとも呼ばれ、今でも熱烈なファンやミュージシャンからも尊敬されるアーティストです。

今回、ペアを組んだのはイラストレーターの伊波二郎さんです。「佐賀のがばいばあちゃん」の装丁イラストなどに代表されるように、ザクザクとしたタッチで心に幅寄せてくるテイストのイラストレーションを手掛けられる方です。

さあ、どんな曲が選ばれたでしょうか?お楽しみはギャラリーに着いてから!
ジャンゴの曲とジャケットが貴方をお待ちしています。

*入場無料ですが、カフェギャラリーなので1オーダーをお願いいたします。あたたまるチャイと美味しいカフェご飯がオススメ!

● 伊波二郎 オフィシャルサイト
http://www.h5.dion.ne.jp/~jiro/


dear musician vol.3「私は目覚める That’s Gypsy Swing Guitarist Diango Reinhardt」

as illustrator
青山タルト
伊藤弘通
伊波二郎
香田良太
ビオレッティアレッサンドロ

as designer
飯田裕子
筧真理子
サカヨリクニヲ
YAJ
吉﨑達夫

DM as illustrator;伊藤弘通 as designer;サカヨリクニヲ
produce by 水野夏(ウタカタカフェ&ギャラリー)

@高円寺アーカーシャ(東京都杉並区高円寺南3-61-11 旧ウタカタカフェ)
1/14(土)〜1/29(日)※月曜日定休日
(火)〜(金)19:30-23:00
(土)15:00-23:00
(日)13:00-18:00

Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/384296278585074/

カッコイイデザインは窓から捨てよ

エストレージャス_ワークスは、ブランディングに関連したお話をいただくことが多く、そのプロセスで経営者や決裁者の方の経営や事業の課題を共有することが多々あります。また、単発案件でも問題点を洗い出しているうちに、これはブランディングから見直さないと…、となることもよくあります。

さて、昨日は、久しぶりに元アップル・ジャパン社長の山元賢治さんの方の経営者向けの勉強会に参加しました。なかなか時間が取れず、行けずじまいでしたが、昨日も示唆に富む話題が多く、クリエイティブ業務を行う上でもとても多くのヒントが隠されていたと感じました。

例えば、山元さんの提唱する経営者の基礎体力として、例え出身が技術者畑であったとしても、コミュニケーション能力があること、バランスシートや損益計算書が読めること、経済や国際政治と軍事・宗教についても知見があることが挙げられます。特に国際政治や軍事・宗教は自分の主張・主義は置いておいて、世界がどのようなパワーバランスで動いているか冷静な目を持っていないと、海外進出や海外スタッフとのコミュニケーションで支障をきたす芽になりかねないというもの。

宗教で言えば、今やイスラム教への理解は、東南アジア諸国とビジネスする上で、避けて通れないものです。食品のハラール認証(イスラム教の禁忌をクリアした食品に与えられる認証制度)の対応企業ついては、日本でも多く見かけるようになってきました。

このような視点は、クリエイティブ職についても言えることだと日々感じており、以前からもアートや最先端の表現、映像、音楽に目配りしつつ、広告表現・技術トレンド・マーケティング手法をチェックしながら、日経その他、海外のニュースソースで政治・経済を俯瞰してきました。

そうすることで、経営者視点の感覚を取り入れ、表現に流れすぎない、ミッションを実現できる効果あるクリエイティブを制作してきたと考えています。

センスがよければ、また経験を積めば、カッコイイデザインはできます。その上でどう企業の経営課題や事業課題を解決するかがデザインの本来の役割です。それは、単発案件だけでなく、経営課題にともに取り組み、クライアントと10年以上の長きに渡り信頼関係を築いている、エストレージャス_ワークスだからこその強みと考えています。

COMMUNICA
https://communica.co.jp

「私のお気に入り」ポスター展に出展しました

告知の通り、11月28(月)〜12/3(土) イラストレーターのナカライカオルさんと「私のお気に入り」ポスター展に参加しました。

展示は盛況でポスターのイラスト、デザインについても初めて先輩諸氏からポジティブなご意見を賜り、とても励まされました。

今回は、特にナカライさんとともに作品の手応えを感じていました。

そして、12/10(土) の表参道Polygonでのクロージングパーティー。この日は小島麻由美さんのスペシャルライブも行われた12月を飾るにふさわしいイベントとなりました。ライブはデビュー曲の「結婚相談所」と「My Favorite Things」 他…。想定外のアンコールも飛び出し、うれしいハプニング続きでした。

そして発表された小島麻由美賞。惜しくもポスター部門の賞は逃しましたが、「十分やりきった」とナカライさんと健闘を称え合いました。

思えば、小島さんのジャケットのご本人が描く女の子のイラストイメージがパブリックイメージとしてあまりにキャッチーなため、それをどう攻略するかが今回の制作のスタートとなりました。二人でアイディアを出し合い、ギリギリまで、詰めていったデザインは、細かい点はあれど、2016年の僕のデザインを出しきったものになりました。

この機会を与えてくださった、ランドリーグラフィックスギャラリーの金台さん、こじまさん、ありがとうございました。

そして、パーティーで快く記念撮影に応じていただいた、小島麻由美さん。歌〜あの世界観があったからこそ、この高みまで表現できたと感じています。改めてそのアーティストパワーに感じ入っています。ありがとうございました。

「私のお気に入り」ポスター
小島麻由美さんを囲んで

小島麻由美さん オフィシャルサイト:http://kojimamayumi.com

「私のお気に入り」ポスター展に出展します

私のお気に入り展 作品昨年に引き続き、ランドリーグラフィックスギャラリー企画の「私のお気に入り」ポスター展に出展します。

ミュージカル映画のクラシック『サウンドオブミュージック』の挿入歌「私のお気に入り〜My Favorite Things」を題材に毎回、ミュージシャンとコラボレーションして、架空のレコードジャケット展とこれまた架空のライブコンサートのポスター展を開催します。「私のお気に入り」は、映画を観たことのない方もCM「そうだ、京都へ行こう」のBGMといえば、「ああ、あの曲」とお分かりになるのではないでしょうか?

そして今回のミュージシャンは、シンガーソングライターの小島麻由美さん。

個人的に`90年代のデビュー当時から、ずっと気になっていたアーティストで、今年40周年を迎えた大好きなバンド ムーンライダーズのシングル「ゲゲゲの女房」にフューチャリングされていたりして、その印象的なヴォーカルはずっと耳に残っていました。他にもCMなどでも活躍されている方なので、アルバムを聴いたことのない方も、一度は耳にされていると思います。

今回は、イラストレーターのナカライカオルさんとタッグを組んで、小島さんを意識しつつ、ちょっとファニーでガーリーな世界を目指しました。

会期は今週の月曜日から土曜日まで。
月曜日は18時からオープニングパーティーです。ぜひ、おいでください。

11.28[Mon] ⇒ 12.3[Sat] 13:00 ⇒ 20:00 最終日は17:00まで
ランドリーグラフィックスギャラリー
〒151-0051 東京都 渋谷区千駄ヶ谷1-11-3 メゾン中塚101
http://www.laundry-graphics.jp/gallery/exhibitions/161128.html

私のお気に入り展 フライヤー
私のお気に入り展 フライヤー

環境ポスター展 2016 に出展しました

環境ポスター展 ポスター
AD&D 吉﨑達夫 Art Work kunii

11/17(木)〜24(木)に、市ヶ谷 山脇ギャラリーで開催した「地球はともだち」環境ポスター展に出展しました。この展覧会は併催の2017 チャリティーカレンダー展から数えると今年で27年目になる歴史ある展覧会です。

今回はキャッチフレーズの「地球はともだち」についての素朴な疑問…人間は地球をこんなに変えてしまっているけど、地球や一緒に暮らす動物は人間のことを「ともだち」と思っているのかな?ということをコンセプトにアーティストのkunii氏にビジュアライズを依頼しました。

依頼を受けて、最初に考えたのはそのことでした。そこから反語的にキャッチコピーが生まれ、涙を流す目からは独りぼっちの人類の寂しさ、急激に変えられた環境で生きていかなかればならないこの星の生物の悲しさを表現しました。

結果として涙の中の地球の写真以外は、モノクロでコンセプトを見事に体現した力強いタッチでインパクトある世界観を構築できたと思います。

今回、環境というテーマで、実際のデザイン案件でもテーマにすることの多い題材でしたが、企業目線ではなく、個としての視線で見つめる時間が取れ、自分なりのステートメントを発表できたのは、有意義だったと思います。

歴史ある展覧会へお誘いいただいたアートディレクターの加藤栄一郎さん、主催の地球はともだち事務局/環境デザイン研究所の村上祥子さま、ありがとうございました。

ポスターの前で
ポスターの前でデザイナーの中津川さん、イラストレーターの酒井さんと。